福岡空港でラーメン巡りができるのはご存知ですか?ラーメン滑走路と言い、国内線の3Fにあります。
現在は9店舗が入っているんです!
しかも福岡名物の豚骨ラーメンだけでなく、全国の有名店が軒を連ねている為、僕は空港を利用する度に1店舗ずつ回っていますw
今回大阪に帰省したついでに、また1店舗回ってきたのでそのお店を紹介したいと思います。
全店舗制覇したいですねぇ・・・。
ラーメン凪
東京を中心に展開する人気のラーメン店みたいです。
福岡で東京の味が楽しめるのは嬉しいですよね。
お店構えはこんな感じです。
画像からもわかりますが、このお店凄い特徴があるんです!
とにかく煮干し推し
『煮干しが苦手な方、ご遠慮ください』なかなかインパクトがあるフレーズですよねw
まさにその通りで煮干しを全面に出したラーメン!
食券機購入後着席します。卓上のメニューがこちらですが、全てに煮干しの文字が。
今回は②のすごい煮干ラーメン味玉入りを注文しました。
斬新な注文方法
メニューもなかなかインパクトありますが、この凪という店は注文方法も斬新。
1席1席にiPadが設置されていて、食券に記載されているQRコードを読み込ませるんです!
かなり前衛的でお金がかかっているなぁと思いましたよ。
この画面で味のカスタマイズ(麺の硬さや味の濃さの変更等)ができたのですが、今回はそのままで注文をしました。
提供方法も普通じゃない
これ何かわかりますかね?
レーンになっていて、出来上がったラーメンはここを流れてくるんです。
注文方法といい、提供方法といい普通のラーメン屋ではなかなか無い部分があって面白い!
そんなこんなでキョロキョロしているうちにラーメンが流れてきました。
器を取ったらiPadの返却ボタンをタップするとお盆は去っていきます・・・
このシステムは福岡空港だけなんでしょうか?
実食
こちらが今回注文したすごい煮干しラーメン味玉入りです!
結論から言うとめちゃくちゃ好みの味で、僕の中のラーメン滑走路ランキングで今のところ暫定1位。
こだわりのスープ
確かに煮干しが苦手な方は遠慮した方が良いかもしれません。
それほど煮干しが全面に出ています。
それもそのはずで、この1杯に20種類の煮干しを贅沢に60gも使用しているそうなんです!
他にも海の幸銀ダレというイワシのエキスと数十種類の調味料を合わせて作られた調味料も入っていて、煮干しだけではない奥行きのある味わいになっていました。
スープは濃いめの醤油に物凄い煮干しの旨味と風味が合わさったインパクトのある味。
魚粉系のスープが好きな方にはたまりませんね。
モチモチ食感の手揉み麺
麺の硬さは普通で注文しましたが、かなりモチモチで歯ごたえのある麺なので普通が一番良いかもしれません。
中太麺に近いのでスープにめちゃくちゃ良く絡みます!
せっかくの濃厚スープなのでここはポイント高かったですね。
トッピングのクオリティが高い
まず驚いたのがローストポーク!
かなり柔らかくてジューシーです。普通の煮豚チャーシューにしてしまうと煮干しの風味とぶつかってしまうから、あえてのローストポークなんでしょうか?
とにかく美味しかったので、火が通ってしまう前に早めに食べてしまいました。
駒ネギという大きめのざく切りネギも食感が良く香りも強かったのでこのラーメンにピッタリ。
ネギ好きなので嬉しかったです。
煮玉子は言わずもがな美味いです。店舗によってはただのゆで卵が出てくる事もありますが、ここはちゃんと煮玉子になっているのでご安心を。
ちなみにトッピング類やその他メニューは席にあるiPadから追加注文もできたりします。
他ではあまり見ないトッピングも
ラーメン凪では、いったん麺というトッピングが入っているんです。
僕は最初見た時にワンタンの皮かと思いましたw
きしめんのようなものなのですが、食感を変えて楽しめるようにと入れられているそうです。
他では食べる機会が無いトッピングなので新鮮で良かった!
味変にお酢!
こちら煮干し酢というものです。
卓上に置かれていて味変で使用しましたが、濃いめのスープがさっぱりするので、お好みで入れるのも良いですね。
元のラーメンが既に完成された味だったので、僕は入れない普通の状態の方が好みでしたw
それにしてもお酢にも煮干しを入れるなんて相当なこだわりですよね。
まとめ
ラーメン滑走路では今まで何店舗か回りましたが、ラーメン凪が今のところの暫定1位です!
かなり好みの味だったので、多分リピートします。
空港というロケーションもあるので、外国人観光客の方にはかなりインパクトのあるラーメンではないでしょうか?
福岡空港は博多駅等都心からのアクセスも良く、飛行機に乗る予定が無くても結構気軽に立ち寄れるところなので、是非この煮干し推しのラーメンを体験してみてください!