仕事で疲れていた僕は糖分を欲してた為、ビルに併設されているコンビニへと向かった。

いつものようにお菓子コーナーを物色する。しかし何故かその日だけは普段チェックしない棚にある1つの商品が妙に気になった。
クエックエッ・・・
チョコボールだ。イチゴ味。

もう随分と食べてないなと思い、たまには違う商品も買ってみるかという事でチョコボール(イチゴ味)を手にレジへ向かう。会計を済ませ、社内に戻った僕は封を開け・・・
???
ああああぁぁぁああああぁぁぁぁぁ!!!!!!!!????!!
金のエンゼルとの遭遇
冒頭から茶番を繰り広げてしまい深くお詫びするとかしないとか。
という事で何気なく買ったチョコボールから金のエンゼルがああぁぁぁ出た!
金!!きん!キン!KIN!!!
今まで銀のエンゼルは何回か出たことあったけど、金は初めて。
生で見るのも初めてだから1人で軽いパニックに。
存在してる事自体が都市伝説と思ってたのでまさか当たるとは。
無くさないうちに応募してキョロちゃん缶貰います。
金のエンゼルは見分けられる?
ネット上でも金のエンゼルについての考察が色々とされていますね。
その中でも意見が飛び交っているのが
金のエンゼルは見分けられる
な、なんだってーーー!
もし事実ならキョロちゃんが貰われすぎて絶滅してしまうではないか。
という事で実際に金のエンゼルを手にしたのでせっかくならと自分で検証してみました。

見分け方
まずは箱を舐め回すように四方八方から観察しますが・・・よくわからない。
「これ本当に見分け方とかあるの?」と不安がよぎります。
金・銀のエンゼルは製造ロットが違う
ポイント
製造ロットが違う=見た目が少し違う
という事みたいですがどうなんでしょうか。
単体で観察してもよくわからなかったので、比較して見てみる。
確かに違う・・・これわかりますかね?
わかりづらいかもしれませんが、金のエンゼルの方が栄養成分表示の線が細い?薄い?
そんな感じです。
食塩相当量の『量』とかがわかりやすいかもしれないです。
はずれのほうは隙間が無いくらいギチギチなんですけど、他部分の表示の違いはよくわからなかった。
見分ける事は可能かもしれないが・・・
比較するとアタリとはずれを見分けることはできそうでした。
キョロちゃんピンチ。
だが、ここで大きな問題点に気づく。
この見分け方を店でできるのか。
そう、我々は金のエンゼルというレアポケモンを根絶やしにする方法の発見に漕ぎつけた。
しかしそれを実践するには計り知れないメンタルの強さが必要になってくるのだ。
1人の大人としてそのような行為ができるのか。
店内でチョコボールの箱をいくつもいくつも見比べる変な人にベクトルを振り切れるのか。
ハードルが高すぎる。
まとめ
という事でアタリを探す為に商品を比較することはやめましょう。
金のエンゼルは製造ロットが異なり、印字の表示が少しだけはずれのものと違うという事は間違いないはず。
ただ、サーチをして当ててもその人の家に出向くキョロちゃんは浮かない顔をしているだろう。
きっとあなたにも僕のようにチョコボールにビビッとくるタイミングがあると思うので、その時を待って無意識に購入しましょう。
さすれば金のエンゼルはあなたに微笑むでしょう・・・。