あなたは家に使っていないスペースはありますか?
部屋でなくても構いません。
多分どこかは空いてるでしょう。
そんな空きスペースがある場合は『モノオク』を利用しないと損です!
誰でも簡単に副業収入を得ることができるチャンスかもしれませんよ。
こんな方におすすめ
- 家の空きスペースを持て余している
- ご主人が単身赴任中で空き部屋がある
- 子どもが一人暮らしをしたので空き部屋がある
- 使っていないクローゼットやタンスがある
- 車庫や倉庫に空きスペースがある
モノオクとは
物置シェアスペースとありますが、簡単に言うと「自分の家の空きスペースに人の荷物を置く」という事です。
スペースは別に部屋でなくても構わないので様々なスペースを活用することができます。
僕は未使用の1部屋がありますので、そこを登録しています。
モノオク利用のメリット
あなたの家に空きスペースがあれば非常に手軽で簡単に副業収入へと繋げることができます。
そこで実際に僕が感じているメリットを紹介します。
簡単副業収入
これはもうその通りでスペースがあって物を置きたいという人がいたらそれだけで契約成立するようなものなので、非常に手軽に始めることができる副業だと思います。
また、部屋だけでなくクローゼットやタンス、車庫や物置など利用者のニーズに合えばどこでもスペースの登録が可能という点も良いですよね。
利用者とマッチした場合、こんなに簡単にまとまった金額の副業収入が入る事ってそうそうないんじゃないでしょうか。
スペースが空いていたら始めない手はないかと思います。
現代のニーズにあったサービス
他に物置のサービスとして有名なのは誰もが知っている『トランクルーム』があると思います。
そのトランクルームの利用者は近年増加傾向にあります。
年々市場規模も拡大し続けているのですが、トランクルームを借りる際には契約の段階で様々な手続き・初期費用が必要です。
初期費用については月額の1ヶ月〜3ヶ月分くらいが相場みたいですが、このまとまった金額が最初に必要となると短期利用を目的としている方はなかなか利用しづらいかと思います。
モノオクの場合は初期費用の発生は一切なく、双方間のやり取りで貸し出す期間のお金を支払うだけなので、現代のニーズにあったサービスと言えるんじゃないでしょうか。
利用者にとっては負担がなく借りられるという事でテレビなどでもモノオクのサービスは紹介されています。
今後利用者はどんどん増えていきそうな感じです。
自分で金額設定が可能
あなたの空きスペースに好きな金額を設定することができます。
都心部のだいたいの相場は1畳7,000円程だそうですが、「どうせ使っていないスペースだから早く収入に繋げたい!」と言うことで思い切って相場よりも下げたら早く借り手が見つかったりもします。
僕は駅近の新築マンションの1部屋を出していますが、1畳5,000円で掲示をしています。
貸出スペースの広さも設定可能
モノオクは1部屋丸ごと貸し出す必要はありません。
大まかな設定
・1部屋まるまる貸し出す
・部屋の半分を貸し出す
・部屋の4分の1のスペースを貸し出す
このような設定は可能ですが、そこは連絡のあった利用希望者と打ち合わせをしてスペースを決めることもできるでしょう。
ちょっとしたところに季節モノの衣装ケースを数個を預けたいという利用者も必ずいると思います。
注意点としてスペースの紹介文には、必ず『モノの大きさや重量はどの程度まで』と明記しておきましょう。
後々のトラブル回避に繋がります。
都心部にお住いの方であればかなり重宝される事もあるんじゃないでしょうか。
受取方法が選べる
配送式で受け取る方法もあるので、対面での受け渡しが不安という方は安心ですね。
何より大きな荷物などは配送式が楽です。
軽くて小さい荷物などであれば対面でも構わないかと思いますが、極力不要な接触は避けたいという方にとって受取方法が選べるというのは便利。
デメリット
そんなモノオクですが、メリットばかりではありません。
やはり個人間でのやり取りがメインとなる為、煩わしいと思うことも中にはあります。
連絡のやり取り
利用者との連絡はホスト側が直接受けます。
そこはスペースを貸し出す前にその連絡のやり取りの中でどのような方なのかを見極めることが大事です。
最初に『途中での荷物の出し入れは不可』や『連絡が取れる日時はこの日のこの時間のみに制限する』などを決めていれば、貸し出した後にトラブルになることはそうそうないかと思います。
そもそも頻繁に出し入れが必要なものをモノオクで預ける方はいないんじゃないでしょうか。
もし何かトラブルが発生した場合は、カスタマーサポートに連絡を取りましょう。
トラブル時の対応
個人で荷物を受け取る以上は何かトラブルがあれば対応は必要となってきます。
トラブルの一例
・自身で荷物が破損してしまった
・空き巣に入られて盗難された
などのトラブル時はまずカスタマーサポートに連絡をして対応の指示を仰ぎましょう。
もしもの時の為にモノオクには保険が最大10万円まで適応されますので万が一の時も安心できるサービスになっています。
また、預けられる物にも制約があり、危険物や生き物、匂いの発生するものなどは当然禁止されていますのでその点も心配はいらないです。
他に禁止されているものの例としては、『貴重品・現金・常温で管理できないもの・着物や毛皮など』と細かく決められているので安心ですね。
利用手数料がかかる
売上がそのまま100%入るという事ではありません。
売上金額の20%は利用料として引かれますので、金額設定をする際は注意しましょう。
メルカリやヤフオクと同じ仕組みですね。
まとめ
スペースが空いている方であれば活用しない手はないかと思います。
上手く利用者とマッチすれば、使用していないスペースを貸し出すだけで月に2〜3万円の副業収入が得られるかも。
ホスト側は無料のサービスなので登録をしていても損はないんじゃないでしょうか。
使ってないスペースをそのままにしておくより、誰かに物を置いてもらって収入を得るほうが良いですからね。
モノオク以外にもレンタルスペースサービスは増えてきていますので、空きスペースを有効活用していきましょう。