タピオカってなんでこんなに美味しいんでしょうか。
モチモチしてて甘くて・・・
ということで大阪は梅田の阪急3番街にある台湾甜商店に行ってきました。
久しぶりに行列を体験してきて少し疲れました。。
が、その待った甲斐がある美味しさでしたよ。
台湾甜商店
梅田には他にもタピオカのスイーツを出すお店はありますが、この台湾甜商店は特に人気のお店。
どのくらい人気なのかというと40分以上は待ったくらいです。
さすがに疲れました。。
行列の様子なんですが、これは一部でこの奥にもぐるっと人の列がありますし、当然後ろにも列があります。
ここはちょうど行列の中間ぐらいの位置です。
回転率が良いとは言え流石に時間がかかりました。
ちなみにこの日は日曜日だったので、平日はもう少し空いてるんでしょうかね。
メニュー
パフェから台湾茶やスムージーまでたくさんの種類があります。
1度では楽しみきれないくらいですね。
今回は定番のミルクティーとちょっとだけアレンジしてさつま芋ミルクティーを注文しました。
もちろんテイクアウトも
ミルクティーのテイクアウトはもちろんですが、パフェ類のテイクアウトも可能なんです。
お店ではミルクティーを飲んで、家ではパフェをゆっくりと楽しむこともできます。
こだわりの生タピオカ
台湾甜商店のタピオカはお店で都度仕込みをしている作りたての生タピオカ。
やっぱり作り置きとはモチモチ感が違います。
左奥に見えるのがタピオカ。
冷凍ではなく生のものを使用しているのがわかります。
右手前にある大鍋で茹であげられて提供されます。
こういったタピオカの調理風景が見られるのも面白いですよね。
実際に並んでいる時も何度か仕込みをされていましたよ。
そして現在台湾甜商店では原材料高騰で一部商品の価格を変更している代わりに、タピオカの量を30%増量されているんです。
普通なら価格変更だけで終わると思うんですが、このような気配りをしてくれているのは嬉しいですよね。
モチモチのタピオカと香り高い台湾茶
そんなこんなでようやく注文できた商品がこちら。
左がベーシックなタピオカミルクティー、右がさつま芋ミルクティーです。
少し贅沢にタピオカ2倍のトッピングを両方にしてもらいました。
+50円で2倍って凄いですよね。
お得感と贅沢感で大満足です。
小宇圓トッピングも
5/31までの期間限定ですが+50円で小宇圓というトッピングもできたので、これは普通のミルクティーの方に追加してもらいました。
黄色い粒が小宇圓なのですがこれは甘い芋のタピオカみたいな味と食感でした。
個人的には大好きな感じです。
タピオカがすっきりとした甘さと弾力のある食感に対して小宇圓はこってりとした甘さと柔らかめの食感で互いに違うので2倍楽しめました。
ミルクティー自体の味も香りが凄く良くて甘さも程よくとても美味しかったですよ。
山盛りの生タピオカで大満足でした。
さつま芋ミルクティー
一方さつま芋ミルクティーはガツンとした甘さ。
甘いもの好きにはたまらない味です。
3層になっていて下から
タピオカ入りのミルクティー・さつま芋ペースト・生クリーム
といった構成。
さつま芋ペーストが濃厚な味と舌触りなのでミルクティーと上手く混ぜ合わせて飲むのがオススメです。
ミルクティーというよりはパフェに近い食べ物でしたね。
芋の風味が抜群で美味しかったです。
まとめ
ということで台湾甜商店いかがでしたでしょうか。
行列は凄いですが、味はお墨付きでおすすめできるタピオカミルクティーです。
期間限定商品もありますし、東京や神戸にも店舗があるので近くの方はぜひ行ってみてはどうでしょう。