あのYoutubeにとうとう有料プランが出ました!
実際に加入して感じたメリットをレビューしたいと思います。
また、月額を抑えられるお得な方法も書いてますので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
Youtube Premiumとは
ポイント
・バックグラウンド再生可
・広告表示なし
・オフライン再生可
これらの機能が備わっています。
中でも目玉はバックグラウンド再生かなと思います。
モバイルのYoutubeはアプリを起動させておかないと再生がされませんので、この機能は相当大きいですよね。
もちろん広告表示がないのもストレスフリーになって視聴する側としては非常に捗ります。
オフライン再生に関しては僕はあまり使うことはないですね。
自分のパケットプランが低めの方はWifi環境下で音楽や動画を一時ダウンロードさせて、出先でオフライン再生などを利用すると上手くパケットの節約ができると思います。
実際に加入してみた
youtubeにアクセスして『有料メンバーシップ』の項目をクリックするとこのような画面が表示されます。
3ヶ月無料トライアルがあるので、加入してもし気に入らなければその無料期間中に解約をしたら違約金などはありませんので安心して試せますね。
では、『使ってみる(無料)』をクリックしてみましょう。
購入方法はクレジットカードかPayPalの2種類です。
今回はクレジットカードでの加入ですが、難しいところは何もありません。空いている項目を埋めていきましょう。
全て埋めたら下記の『購入』をクリックするだけで完了です。
加入後はYoutubeにアクセスをすると左上の表記がPremiumとなっている事が確認できるかと思います。
あとは普段通り使うだけで普段のYoutubeライフがより一層快適なものになりますよ。
バックグラウンド再生は何も設定する必要はなく、音楽や動画を再生していてホーム画面に戻ってもそのまま流れ続けます。
公式アプリでバックグラウンド再生ができていることに軽く感動してしまいました。
お得に加入する方法
この内容はiphoneユーザー向けですが、まずはこちらの画像を見比べてみてください。
黒い画面の方が月額が100円高いですよね?
Youtube PremiunとYoutube Musicと表記は違いますが、Premiumは既存のYoutube機能が全て使えて、Musicは音楽特化の内容です。
「じゃあ音楽特化ならMusicの方にしようかな」と思う人もいるかもしれませんが、Premiumに加入をするとMusicも利用できるんですよ。
AppストアなどからYoutube Musicと検索してアプリをダウンロードすると利用できますし、ちゃんとPremiumのメンバーアカウントが反映されています。
であれば音楽特化のMusicも使えて既存のYoutube機能も全て使えるPremiumの方が絶対に良いですよね?普通に100円安いし・・・。
あと、これは公式にも発表されていますが、Web(Android)とiOSと環境が違うだけで月額金額が変わるんです。
スマホの公式アプリを使用している人がほとんどだと思いますし、ついついそこから加入してしまいそうになりますが、絶対にWeb上から検索をして加入をした方がお得です。
ポイント
iPhoneを使用している人はアプリのYoutubeからではなく、絶対にsafariで検索をしてそこから加入してください。
Androidの方はPremiun1,180円、Music980円と200円の差があるので、音楽だけで良いのか既存のコンテンツも利用したいのかで加入するサービスを選べますね。
iphoneユーザーの方はYoutubeの有料サービスに加入するなら必ずPremiumを選びましょう!
iphoneで利用する場合の最も安い月額は1,180円です。
月額100円といえども年間で考えると大きな金額になりますし、わざわざ高い方を選ぶ必要もありませんしね。
というより何故デバイスごとで金額が違うんでしょうね。。
これiphoneユーザーは混乱しますよ。
まとめ
という事で待望のYoutube公式の有料プランが出たことで今現在もバックグラウンド再生しながらこの記事を書きました。
やっぱりアプリを開いていなくても音楽が流し続けられるって良いですね。
Youtubeにはレーベル会社やアーティスト公式チャンネルがあって、そういった音楽が聞けるというのが非常に大きいです。
他の有料ストリーミングサービスでは配信されていないアーティストもまだまだたくさんいますから。
現在AppleMusicの有料プランも使用しているんですが、配信されている音楽の量を考えると今後はYoutubePremiumに1本化ができそうです。
月額は1,180円ですが世界一のコンテンツ量を誇るYoutubeが便利に快適に使用できるのであれば非常に安いサービスだと僕は考えていますので、みなさんもぜひ無料期間を利用して試してみてくださいね。